Show more

世の中、「最前線」「最前線」ってうるさいな。そんなに戦線に立ちたいか。

youtube.com/watch?v=zdLw2XZZ_c
ボイチェンが猛烈にエモい。すご。
VRポエトリーリーディング大会ってなんだ

漱石の文学論を読みながら、ジャグリング論を考える。
漱石が思ってたより、みんな「文学」という言葉の前で立ち止まってしまうことがなかったんだろうな。

この相対性理論が質の高い(?)「LOVEずっきゅん」歌ってるの笑っちゃうけど、やっぱいい曲なんだな。
youtube.com/watch?v=NUXgP9ibFp

Show thread

「あなたをエンターテインするのに一切うかれていない演奏者たち、それが相対性理論だと思う。そう、ぜんぜん「浮かれていない」のだ。どっしりしている。私は全体主義が大嫌いな人間だから、音楽もほとんど同じ部分でジャッジする。ここには、ライブ会場のほぼ全員を同じポーズで踊らせるような「全体主義」サウンドはない。我々はただただ、天井がいきなりカパッと開いて、あろうことか天上が見えたことに、「うわー」「うわー」と言いながら個人個人で反応するだけだ。」
古川日出男評。
かっこよすぎか
youtube.com/watch?v=SHC7f8Zn8q

「リモートに外注できる仕事」っていう概念、あっという間に「機械(AI)に外注できる仕事」に横ずれしそうだよな。

すごいな、これ。たしかに、今あらためてナショナリズムってそういうポテンシャルがあるとも言えるのか。完全に、戦後の言論の積み重ねが開いた地平だな。。。

Show thread

note.com/keizokuramoto/n/nc59e
「「戦争に負けたからって全部俺たちのせいにしやがって!」という怨念と表裏一体に共鳴させることで、「全部世界の裏側の敵におっかぶせて自分だけ身ぎれいになる論理」の暴走に対する懐疑主義の旗をちゃんと掲げる培地になれる可能性を私たち日本人はちゃんと持っている。」

note.com/keizokuramoto/n/n05c5
色々本当にちゃんとしててすごい記事だが、悪役令嬢ものに可能性見出しているのめっちゃいいなぁという感じ。

発展と存続。長く形式と美意識を保持し、かつ今でも全く現役な表現形式を生きるというはいまいち想像がつかない。

Show thread

一九九九年十一月十日(水)研究室対抗ソフトボール大会。夜、京大短歌会
ああそうか日照雨(そばえ)のように日々はあるつねに誰かは誰かを好きで 永田紅
(永田紅『北部キャンパスの日々』2002)

Show thread

京都の大学生活を一番そのまま味わわせてくれるのは、短歌だな。小説より自伝より舞台より歌よりマンガより。

Show thread

日本人の余暇時間についてのここ数ヶ月の変化は確かに過去70年に匹敵する随分急激な変化だと思う.|落合陽一 @ochyai note.com/ochyai/n/n7233bbd7eac

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。