Show more

新卒の就活の自己pr文って謎だな。
パンチのある経歴 × 課題解決能力 × 自分の価値観 ってかんじか。

最近、朝型だったけど、文章書くとやっぱ夜型になるな。夜になるとようやく文の構造がつながってくる。

大阪の文学フリマ申し込んだのでぽちぽち準備していくか。

とりあえずやってみるの限界を考えてみたいね。

サーカス学3号、学生のレポート読んでるけど忌憚のない意見でおもろいな。
実は文章の中で大学生のレポートが一番面白いのかもしれない。

@mimizu123 今日の不具合
スクロールできないので下記のボタンが表示できない

Show thread

霧吹きジャグリングの調査
・何種類か買ってみてる
水をいれると重くなるので強度が課題か。
下向きで水だせるのはものによる。

ユリイカのリヒター特集。
池田さん、平倉さんの論だけ先に読んだけど面白かった。リヒター全く知らなくても。
美術批評と文芸批評って根本的に違うんだろうなと感じた。ゲンロンの影響で批評って文芸批評のイメージがかなり強くなってたけどそうでもないよなと。言葉と物では違う。
まあでも美術批評するひとってあんまいないか。

ジャグリングを通してスポーツを改めて批判的にみるのはいいかもなー。

Show thread

マジでしばらく新しいジャグリングでてこないのではという感じがしてきたので、次も激前衛ジャグリング作品をつくりたい。しかし、舞台芸術の文脈によるのもなんだかなというかんじがある。

てつんどさんのjjfの動画
・最初のミスり方がおもろい
最初におそらく手がひっかかりすぎて、本来指から棒が離れるタイミングよりも遅くなって?ミスってる。僕は早くなってミスるタイプなのでだいぶ感覚が違いそう。ミスり方の解像度が高いってのはジャグラーの特質なのかもね。

・意外に技は右手より
軌道やスピードの緩急でみせるので意外に左右対称でない技が多い。あるいは利き手の方が上手くできるという身体の特質による?
技の細かい工夫などで身体的な面までみえるのおもろい。

・客の反応待ちがルーチンに組み込まれている
技の回数が曲による制限で構成されつつもその場で変えている。

今は誰もやってなさそうだけど、デュアルアイドリングで前後を入れ替える技いいなって思った。

ジャグリングの場合はむしろ無音でどこまでいけるのかの方がおもろいのかな。まあでも制限でいえば、場所が狭い方がおもろいかんじがあるかな。

聴漫才っていう名前のつけかた。謎の出囃子(これはこれでおもろいけど)。

Show thread
Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。