Show more

適切に社会から外れるためのノリはまだあるのだろうか
twitter.com/kusyokuin/status/1

スタートアップ、パンク、哲学などなど

この論の進めかたで、国家とジャグリングの接続を考えてみるのおもしろそう。かなりの怪文書になるが。
コーポレートファイナンスの視点で株式会社の拡張として国家を捉える。経済活動、芸術?などさまざまな国民の活動からジャグリング活動を規定して、どういう組織のあり方やKPIをとるべきかを考える。

web-salad.hateblo.jp/entry/202

初期バンプの歌、久しぶりに聴くとなんかめちゃくちゃ笑えてくるな。なんだこの感情。

仕事で複数人を仲介したメールしたことないことに気づいた。。。

ベンチャー企業のヤンキー性について考えてみたい。

Webを仕事にしているので、Webに関わりがないひとの気持ちになるためにWebをできるだけ使わないようになるということがある

スタチューについて色々調べてみるの面白そう。

1/15文学フリマ京都申込しました。10冊ぐらい売れたらいいかな。

いろいろあり昨日まで、このイベントに参加しに長崎にいってました。凄い人ばかりで凄かったです。
note.com/fshin2000/n/n4f3ea3c1

大阪のベンチャーで生き残ってるところってやっぱ営業が強いところが多いんやな。テック企業はステルスしてるんかな。やっぱ商人の街だからかい。

文学フリマという同人誌のフリーマケットに参加していたのですが、そこでラジオの人に声をかけられ『フニオチル』が取り上げられました。
京大出身者が力をいれてジャグリングの研究書的なのを書いたのに驚いたみたいです。
ラジコで1週間はきけます。

藤川貴央のニュースでござる | OBCラジオ大阪 radiko.jp/share/?t=20220927074
58分ぐらい始まる15分ぐらいのコーナーです。

根本的に心がエンジニアではないので経営の話を聞くと心が持っていかれてしまう傾向にあるな。
それか工学的な技術そのものを心から信頼していないのかもしれない。

『A YEAR OF SPRINGS』switch版、私の端末でめちゃくちゃフリーズして先に進めないのですが。
famitsu.com/news/202207/042668

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。