Show more

今この時代に必要なのって、本物の「秘密基地」やんっていう。

React,Typescript,p5.jsで遊んでいたらこの時間な。

@mimizu123
インターネットのイメージがsnsてきな即時的なものじゃないんだろうな。webアーカイブ的な。それが正しいんだけども。

Show thread

過去の状況を振り返るためにshall we juggle 全部ほしくなってきたな
juggling.jp/swj/backnumber.htm

ジャグリングの過去の情報まとめてて思ったけど、今、めちゃくちゃコロナ関連で動きがあるので情報残しておくの大事やな。特に、scrapboxとか流れんやつで。

普通に考えて夜から6時間ぶっ続けて朝まで電話でジャグリングの話してるのうけるな

今、ジャグリングの情報調べてるけど、自前のサイトとかはすぐに消えちゃうからやっぱりcentralも必要かもね。

Show thread

Jay GilliganのFB投稿
“the” Juggling Portalっていうジャグリングのためのオンラインの中央集権的な場所(central hub)をつくりたい(つくる?)やで、という趣旨の投稿。

自前のrec.jugglingとかはもう実質的に機能していなくて、Facebookが使われてるけどやっぱりよくない。

ということで、必要な機能が羅列されていたりする。

日本語とかの翻訳は少なからずいるとかね。

a central place where we can all meet, discuss, learn, share, archive, and discover juggling

facebook.com/instantjuggler/po

西野さんでも99年はじめなのか。90年代って全然イメージできへんな。
ne.jp/asahi/go/west/juggling/i

@mimizu123
コロナは人と人を個として切断する。しかし、物を介しては人と人を接続する。例ドアノブを触る前に除菌する。ウイルスは人の痕跡。

Show thread

@mimizu123
インターネットと非言語コミュニケーションとしてのジャグリングを考えることを念頭にしている。
そして、明らかにポストコロナでコミュニケーションは違うものになるので、そこにインターネットが本質的に入るかどうかはわからないが、ジャグリングという特殊な表現手段が力を持ちうると直観する。

Show thread

インターネットってあくまでテキストベースの情報伝達手段みたいな感じがあったが、コロナの影響で継続的な音声や動画などによるマルチメディアとしてのコミュニケーションが進んだ。
ただ、まだ言語によるコミュニケーションを志向しているのは否めなくて、リアルで会うことのほうが上にある。
趣味の世界ではもちろんvrなどを含むネットならではの非言語コミュニケーションの開拓が進んでいるので、そこが転換してほしい。

まあ、全然ええんやけどCoRichって勝手に公演の情報のせられるんか。いや、実は勝手じゃないかもしれないが。
stage.corich.jp/stage/103214

@mimizu123
オリンピックによって、ジャグリングのアマチュアリズム化、ナショナリズム化が推し進められるのはおもろいかもな

Show thread

@mimizu123
あまり海外との共同とかに興味ないかも。
まあでも東アジアジャグリング会議とかあったらいきたくはあるな笑
オリンピックよりワールドカップてきな方がいい気もするけど。

Show thread
Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。