もやみん
突然やめるのも忍びない & なんだかんだ慣れた職場、逃げるような離別も良くないので、とりあえず週10hに減らした
今月はちょっと労働頑張って、10月は勉強づけにするぞ
仕事時間を10月からグッと減らしますぞ
改めてNotionに入門してるが、これ結構良いなDBみたいな構造化を手動でやるにはちょうどいいというか
タスクやプロジェクト管理とかが必要なものには有用だ
scrapbox信者だったけど、管理の部分はscrapboxは向いてないんだよな
研究はscrapbox管理はNotion という感じでやってみるか
引用RTってどうやるんだ?まあここ3人しかいないし、リプライでもいいんだが
これ分かるし、そして基本的にはそんな良い方法は無いんじゃないかという気がする
他人を変えるのは難しすぎる
https://juggling-mstdn.net/@mimizu123/108912981066692563
新しいことやろうとして放置することが多いので、とりあえず出願はしたのでよかった 次は授業を受けることだが…
とりあえず今年後期の授業を科目履修生として登録完了!
放送大学の学生になろうと思います。各種制度を使って(情報)工学学士を取ろう
仕事中に酒を飲んだら最高なのか?とおもって検証してきたが、普通に判断力が鈍ってだめじゃん ふざけるあn
国家に仇なすものを消して回る噂の処刑人が、まさかこんな少女だっとは驚きだ言いたいセリフ
アイドルというものは発明ではなく、人が元来持ってる願望ということなんだろうな
前に会ったときにも喋ったが、やっぱりYouTubeのコメ欄ってキモいんだよな
サイゼツイート話と首相殺害の話をまとめんなよ、とは思ったが、
インターネットを使って感情を増幅すると、自制が効かなくなった人間(少し前に流行った"無敵の人"だろうか)によって破壊されるという点では同じか
https://www.moguravr.com/himori-vr-video/
やっぱ大きい本屋でぶらぶらする時間を月イチ以上は確保したほうが良い気がしてきたな
我々の肉体は形があるが、これは作られたものではないだから、自分で形を作るようなものは(現実の模倣としての)バーチャルと言えないのではまあそう考えるとメタバースという単語は正しいのかもしれん
VRでお絵かきみたいなやつの本当のすごさを評価するためには、まずお絵かきにある程度習熟していないといけない先端技術の評価にジャグリングにおける習熟の観点を応用できないものか
https://charachorder.com/en-jp/products/charachorder-oneこの変態キーボードが届いたのでちょっと練習してるのだが、キーボード入力という習熟は割と実益直結する点や考察の余地があって面白い
コロナ禍とリモートワークが上で、会話機会がほぼゼロになるから反動で喋りたくなっているが、週1でも喋ってるとお腹がいっぱいになる
オンラインの開発者関連のコミュニティでちょっと喋って思い出したのが、自分はそんなに会話するのは好きじゃないんだよな、ということを思い出せた
個々人の具体的な人や会話自体はもちろんそんなに嫌いじゃない(じゃなきゃ喋らん)のだが、抽象された会話という概念、行為一般としてはやはり、効率が悪いし…面白くなるための手順が確立されてない
ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。