Show more

アラビア数学の発展と衰退あたり

衰退、限界について
原因として
- 記号法の欠如(代数学、方程式相当のものがすべて文章として記述されてる)
- 数学と力学や運動論との結合がなかった
- 永続的研究機関がなかった

とかで、かなり現代の教訓にできる感じやん

いわゆる中間テストのような提出課題の締切が来週にあり、ヒーヒーしながら溜まってた授業を爆速で見ている

放送大学の「情報学のとびら」は複数先生が担当するタイプなのだが、情報リテラシーと情報倫理の担当回がつまらなさすぎて発狂するかと思った

Unityにおけるポータル実装訳わからなすぎワロタ問題、ついに解決策が
有料で高いけど買うか
forum.unity.com/threads/releas

小型の投光器買ったら夜にボール投げれた なぜもっと早く買わなかったのか

外に出ても、なんらかの情報消費しかしてなくて、外界の物理存在も情報消費のインターフェースとしてしか触れてないんじゃあないの、みたいな

Show thread

自分がインターネットやりすぎて良くないのは、脳が情報消費に変調してしまってちょっと外出ただけではそれが直らないからかも

ボールを投げる時間取ったほうが良いのか?

歴史総合の試み自体は面白いことは理解できたが、肝心の次のピンとくる読書会の本が最初からむずすぎ なんだこり

Show thread

歴史総合ってなんか面白い試みなんだなあ

名取のライブ行ったんだけどよかった
なぜいいのかはさっぱりわからんがとにかく良かった そういうものっぽい

資本主義がまるで生き物のようにはびこって人間を駆動するように、テクノロジーがそれになってるんだよな

仕事辞めたら辞めたで鬱々とした感情が現れたので、仕事って単なる精神的な麻酔でしかないのかもしれん

コンピュータサイエンスの良書、普段行ける距離の本屋をぶらつくだけだと見当たらないので、ちゃんと自分から探しに行かないとだな

本業の残タスクを頼れる後輩がかなり巻き取ってくれて、開放感を得てる

本業の方、残タスクあるけどこっちの手持ちほぼ無くなって平穏な月曜日になってる(いままでだって平穏ではあったが)

9月末でほぼ仕事なくなるので体がウキウキしている そしてそういうことばかりツイートしてしまい、肝心の空いた時間でやるぞということをフォーカスできてないぜ

こういうオブラートの包み方は良くないな、と思って、プライベートなscrapboxでもうちょっと素直に感じた辛みを書いたら、
やはり問題はコミュニケーションとか問題の認知とか上位レイヤーの仕事にあって、それを自発的に対処できるようになると良いな、という学びになった

Show thread

エンジニア教育、まともな教育体制が整っていない現場に素直じゃない態度の人が来ると、心情に良くない効果があるぞ、という学びを得た

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。