「ある宗教や思想がもたらす集団・集合のかたち」に関心がある。仏教思想の日本への到達という出来事において最も重要なのは思想内容ではなく、そこに付随した僧侶集合という組織原理ではないか。
キリスト教の教会でも同じく。科学者集団というのも、その観点で捉える必要があるのではないか。
思想なり論理なりを重視する集団は、意識的に組織原理を維持したり改革したりする。営利や生存を単に目指す集団とはその点が異なる。そのため、歴史かていにおいて独自の役割を担うことがある。
近世儒者の特異性は、外国からの直接の人材流入がほぼなかったこと。外国経験もなかったこと。影響はほぼ書籍を通じたそれ。実態として、独自の組織は生まれなかった。そこにそもそも限界がある。
「僧侶集団」
ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。
「僧侶集団」