ふと思ったが、僕は「精神の純度」を初期仏教にみているのかも。

ずっと、増谷文雄の『仏教の思想 1 知恵と慈悲』という本での初期仏教での「僧」集団のありかたに一種の理想をみているが、その感覚は「精神の純度」とかいうフワッとした何かともしかしたら近いのかも。

大学の世界とか、現在の学問の世界にそういうものが無いことを前提にしたうえで、特権とか利権とかがない状態での学問の世界にある種の「精神の純度」があるかもしれないと思って、今の研究をはじめている可能性もある。

あるいは、趣味の世界、アマチュアの世界にこそ、そういう「精神の純度」があると思っているか。

世界とは何であるか、を純粋に追求し、それ以外の尺度にこだわらない精神の共同体。
(個人的には「共同体」という点ははずせない。森博嗣は多分あんまりそれを必要とはしていない)

Show thread
Follow

ブッダは、初期仏教について知れば知るほど「精神の純度」が高い感じがする。神とか救済とか言わないし、対人の姿勢が常に水平的。
(あんまり日本の思想、思想家にそれを感じられることはない)

Sign in to participate in the conversation
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。