これとか話題になってる
https://www.engraved.blog/building-a-virtual-machine-inside/
↓こんな感じで、「コンピュータのように振る舞え」って命令して、仮想マシン内にいるかのように命令してる
https://twitter.com/megumish_unsafe/status/1599289616623816709
@jehok 人名、地名などの固有名詞の説明はこうなりがち。苦手分野
ライブラリの説明は割と間違えない。
@jehok 本当にそのまま、本文のテキストを一つの発言にぶちこんで送信
@jehok 全然できる。便利
@jehok そう、テキストデータとして欲しい
普通にここから引っ張ってくれば良さそうですね
こっちでも適当に読んでみたいやつ探しとくので、AIに読み込ませたいやつとかあったら教えて下さい
参考にした人(さっきのツイート)のは、論文の引用をするように促したら良かったとあるが、うまくいかないときもあるということか
他にも、知ってるライブラリのソースコード(複雑で長め)を食わせて説明させようとしたが、にたような失敗が起きたりした(この関数は何?って聞いても、そんなものは無いと答えられた)
@jehok 当日でもいいし、事前にくれれば先に検証しておけるけども(当日やってみていまいちでした、だと味気ないので、意味のある答えが帰ってくる質問を適当に探っておきます)
まずarxivという機械学習とか科学系の論文が無料で公開されてるサイトがあって、有名な論文ならここで読める
そこで有名論文を拾ってきて、AIの最初に文章を突っ込む
れすぽんすはこうで、まず概要を答えてくれる
もやみん