https://vimeo.com/721246393
zakやっぱ独特すぎるな
見た目から発想してないのはとても好き。
https://www.genron-alpha.com/article20221006_01/
梶谷さんの話はやはり面白い
そうなのか。
わかりやすいけど、あんまりピンとこない
https://note.com/kagakuma/n/n08e25cc82c06
「■SNSとしての特徴
「アカデミックSNS・トイビト」の特徴は、公開されている記事の中から任意の箇所を文単位で抜粋できる点です。抜粋した文はメモを付して自分用に保存できるだけでなく、ホーム画面(タイムライン)等で他のユーザーとも共有されるため、twitterやfacebookといった外部のSNSを介することなく本サイト内で情報が循環し、さまざまな記事と遭遇する機会やユーザー同士のつながりが生まれます。」とのこと。うーん
https://twitter.com/yuzu_kobayashi/status/1414546554896019464
なんかみんな似たようなことをしているな。アカデミックSNS
https://labo-connect.com/profiles
どうつかえばいいんだ、よくわからない
これのライター給湯流茶道、なにもの?
「きゅうとうりゅう・さどう。信長や秀吉が戦場で茶会をした歴史を再現!現代の戦場、オフィス給湯室で抹茶をたてる団体、2010年発足。道後温泉ストリップ劇場、ロンドンの弁護士事務所、廃線になる駅前で茶会をしたことも。サラリーマン視点で日本文化を再構築。現在は雅楽、狂言、詩吟などの公演も行っている。ぜひ遊びにきてください!」
知らん間に高橋久美子の連載が
http://s-scrap.com/category/takahashikumiko