資本主義はなぜ,集団スポーツを産んだのか
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hue/metadata/12432
なんだそれ。面白そう
https://www.cunugi.jp/about
Cunugiは研究で得た知見や面白さを記事として投稿し、異分野の研究者にお届けできるテキストプラットフォームです。
scrapboxやってる日本史研究者っているんだ
https://scrapbox.io/toshiitooo-68191291/
絶対にむずいが、買うべき本、多分。
https://genron.co.jp/shop/products/detail/623
野球やサッカーなどの競技スポーツのモデルに競馬があるんだという話とかが載っているらしい。それは気になるな
https://www.chuko.co.jp/shinsho/2016/08/102391.html
https://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/langint/ai/ja/k/074.html
「一瞬見ただけの複雑なパタンの細部を正確に記憶できる」能力=「直観像記憶」においてヒトよりチンパンジーが優れる
「なぜこの能力はヒトにないのか。「知性のトレードオフ仮説」を提唱したい。直観像記憶のような瞬間的な記憶機能と,表象を操作する言語機能のトレードオフである。それは個体の発達過程にもあるだろうし,進化の過程でも生じたと考える。」
https://www.lambdanote.com/products/peering
?これは良い本なのかな?判断がつかない。