https://www.youtube.com/@NAO3Musics/featured
なんかわからんがすげー良い
インドネシアのレイニッチという人が日本の楽曲をYou Tubeで紹介しててブームに火を付けた的な話は聞いたことがあったんだが、インドネシアの音楽マニアのおじさんだと思ってた。
全然イメージと違うんだが
https://www.youtube.com/watch?v=ECIcEdBN1R8
新たなテーマに次々と短い命綱を結んであれこれやっているうちに、取り立てて言うべきこともない職人的な身体能力や愚直な技術は業界全体から失われつつある
https://norishiro7.hatenablog.com/entry/2023/07/19/180000
久々に見たけどこの動画おもろいな
https://www.youtube.com/watch?v=tnuaUHDj0X0
身体ベースでそういうコミュニケーションができる場はあるはず。そこに僕自身は平等さを感じないが、言語ベースのコミュニケーションにも同じことが起こっていて、僕は比較的入りやすいけど、全然入りにくくて不平等だと感じる人も多いはず。
学校ができて、公共的で水平な議論ができるようになったみたいな議論(前田勉)があるが、全く間違っているのではないか。
滝沢馬琴と本居宣長が激論を交わせたのは、生業の存続にその激論が関係ないものだったからではないか。山崎闇斎門下生がよく破門したりされたりするのも、学者集団が機能していないからでないのか。