Show more

公開する日記って書けないんだよな。でも、そこで書こうとしていることを小説に書けばいいんだよなと気づいた。漫才の笑いかコントの笑いかみたいな違い。

ゲゲゲの謎、ピンとこず。狙いすぎ?

@miyamonz @jehok
明日、読書会の前の20:30からとかお話し聞けたりします。

山下さん、まるさん誘ってとか。

お笑いなり文学なりゲームなり同世代の売れてるものってなんか懐メロ臭さがあるんだよな。アクセスできてないだかなのかな。

ヒントはやはりドキュメンタリーなのか。旅行が意外に面白いことに気づいたことなのか。

Show thread

30過ぎて身の丈ジャグリングがないなと感じる。これが見えたら公演なりなんなりできそう。そもそもルーチンするにも曲がない。

懐メロではなく背伸びや先端が見たいのだが。

予備校文化あんま触れてないけど古き良き学問の導入みたいなかんじあったよな。伊藤和夫の英語参考書やってた。
m.youtube.com/watch?v=VnZJ5hUV

自作の舞台作品をモチーフに小説を書くということをしたが、次は自作の小説から舞台作品を作るというのはあり。

Show thread

蕎麦屋でカプセルやPerfumeを流すのは違うと思ういます。

アジャイルと不倫、というタイトルを思いついた。

佐々木敦さん文章から想像した通りの良い人だった笑

技術ブログなにか書こうと思ったが書くことにないな。ハードルあげすぎ?

短編としてベジタリアン小説でも書くか。

浄土複合、後期から関わることになった。とりあえず、jodo journalの記事をひとつつくるかんじかな。

佐々木さんのことばの学校も気になるが。聴講生。
eigabigakkou.com/course/langua

君のクイズ、かなりエンタメでもにょるところもあるがおもろかった。次のジャグリング小説はエンタメにふってもいいかもしれない。
お話の内容の筋自体をジャグリング的にするなど。

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。