Show more

『銀河帝国は必要か?』読んだ。
まさかのアシモフ論だった。
いやなるほどね。
めちゃくちゃネタバレだったが、アシモフを再読したくなったしまぁいいか
bookmeter.com/books/14215587

作業用BGMに名取の配信聞いてるけど、すげー楽しそうにひたすらナスカの地上絵について語ってて草。いつもこんなんなの?

読書メーターとかだとAIも特に話題になっていなくて(サッカーもほとんどないが)、やっぱエンジニア界隈での話題なのかなぁ?という感触

@miyamonz むしろコピペでぐちゃぐちゃな文章を直してくれる能力が有るのがわかった。
gyazo.com/967a7bc93728cb17ec05

@miyamonz あんまりコピペでそのまま抽出できる論文はないかも

なるほどね。
自分の論文草稿を食わせて、箇条書きで内容を書き出させている。良いかもしれない。

第33回 日本推理作家協会賞は長編・短編・評論全部該当者なしじゃん笑。
mystery.or.jp/prize/detail/103

Show thread

ちゃんとテキストデータ化してる日本史の論文はほとんどないから難しいなこれ

Show thread

chatGPTやってみてる。論文食わせるって何?

もしかして英語で読み込んで、日本語で質問とかもできるということなのか?

あんまちょうど良い公開されているのってないな。とりあえず
hdl.handle.net/10086/15571

どれだけ進化しようが文献史学とか決定的に相性が悪いのはわかるぞ、正直。

@miyamonz オッケー。世界哲学史とか、既にテキスト化してるならやってみても良いかもね。

@miyamonz なるほど。OCRで読み取れないとダメってことだよね?
古い本ならこことかで本まるごと取り込めそうではあるが
dl.ndl.go.jp/

@miyamonz へえええ。論文の内容を租借地してもらって質問するってことね。長いやつの方が良いのかな。
読書会までに、ってこと?

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。