@mimizu123
関係なさそうだな。どういうことなんだ。
ライフテリング
https://houjin.jp/c/8040001105778
STコーポレーション
http://st-corpo.com/company/
ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E7%94%B1%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
)で参照されてる鳥取大丸広報のURLが 「『会社分割に関するお知らせ( http://www.daimaru-tottori.co.jp/notice.html )』(プレスリリース)株式会社鳥取大丸(旧社)、2018年7月13日。2018年9月5日閲覧。」で完全におなじドメインだ
アイコンがもやみんとかぶってる
https://note.com/mahlab/n/n6d12b0adccff
https://daimaru-tottori.co.jp/history/146800/
このデータベース一体なんなんだろ。
多分AIとかで作成していて、内容は嘘と本当がごちゃごちゃに混ざってる。結構困った情報の汚染だと思う。
学術系クラウドファンディング
https://academist-cf.com/?lang=ja
https://note.com/platespinning/n/n8f85ce382072
面白い。ジャグラー操一も出てくる
キャッチコピーとかデザインとか推し云々とかも、浅い層をどうつくるか、あるいは浅い層に深い関係だと勘違いさせるか、みたいな技術
浅いのに深いと勘違いしてしまう、というのが今の日本社会特にネットで起きてる諸問題の一つの原因な気がする。
ここに抵抗すべき。