Show more


youtube.com/watch?v=Ims6pH8a2P 円城塔が書き下ろした特殊な構造のテキストマップをやくしまるが解読・再構築*(*ゲノムによるタンパク質の合成時に発生するポリペプチド鎖の立体折りたたみ構造を詩と音に秩序立てて対応させた )して音源化した作品

twitter.com/okisayaka/status/1
それofそれofそれって感じ。時代と社会が、人を「普通」に押し込める。というのを物語の中でも、見た人の反応でも実感させる優れた映画だった。「この世界の片隅に」っていうタイトル自体があまりに痛々しいから、原作の批評性をちゃんと受け継いでいるんだと思ってたが。

好きな曲で検索して全然知らない人の学祭ステージ動画を見つけるやつ。明星大学かな。
youtube.com/watch?v=LQ9XYXAJzL

海猫沢めろんさんってファイヤーダンス(トーチ)してたのか・・・
note.com/uminekozawa/n/n7b25aa
uminekozawa.com/archives/1849

ひたすらくだらないわりに再現性高くて草。いいっすね。
youtube.com/watch?v=K4Wdv_mN2N

コメントも、体験できなかった青春がどうとか、最近のアイドル曲より・・・とかってなってて面白いな。

Show thread

シティポップと80sあたりのアニメ映像が結びつくのにはある種の必然性があるのかな?なんなんだ。

Show thread

いつまでも人への評価だと勘違いしている側が良くないまである。

Show thread

「天才!」が人じゃなくて発想に与えられる賛辞になったのはいつから?

GLOCOM
glocom.ac.jp/whatsglocom
1991村上泰亮・公文俊平がつくった。東浩紀・濱野智史も所属してた時期がある。

note.com/mitsuko/n/n2aa31d5357
ニコラ・ブリオー『関係性の美学』
こんな公開の仕方あるのか。びっくりなんだが。検索できないようにってことかな。

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。