Show more

それは素朴に批評の手つきだと思うんだけどな。
批評が大衆化して、なんで批評家の地位が下がるんだ?その営為の価値がわかり易くなっているんじゃないのか。
それとも「批評」というジャンルは、そういう素朴な意味での批評によって成り立ってたわけじゃないってことなのか

Show thread

いろんなところに散っている情報を一つの地平に並べ直すだけで情報の価値はあるんだな、と改めて。

SNSでの発信はやっぱり変に興奮できてしまうので、良くない。
ちゃんとした「待ち」がないの、本当によくないと思う。

今回の映像公演『フニオチル』では、靴での演技をしていただきます。
会場の雰囲気と、どのような調和をみせるのか、楽しみです。

Show thread

靴、シガーボックスの他に、木枠などでのジャグリングもしています。
また、物を積み木のように積んだりした写真も、TwitterやInstagram(instagram.com/tatsuru_s/?hl=ja)にあがっていて、どれも綺麗です。
twitter.com/tatsuru_tree/statu

Show thread

ちなみに、染谷さんは元々はシガーボックスという道具からジャグリングを始めています。
動画は、シガーボックスでのジャグリング大会向けの演技。台湾やマレーシアでも披露されています。2017年の公開。
youtube.com/watch?v=PPhG_90VH5

Show thread

写真・作品に共通する、染谷さんのテーマの一つは「記憶」ではないかと思います。身体感覚が繊細であるというのは、体の記憶に対して敏感だということでもあります。
「記憶の媒体としての身体」は、おそらく今ジャグリングではホットなテーマです。
twitter.com/tatsuru_tree/statu

Show thread

染谷さんは、CwC(@Cie_CwC)やフラトレス(@jugglingFratres)等の団体の作品にも出演されていますが、自身の団体として「架空カンパニーあしもと」にも所属しています。
写真を含めた、これまでの作品はHPから知ることができます。
ghostcompany-ashimoto.com/

Show thread

染谷樹さんは、繊細なジャグラーだと思っています。物と触れ合った時に、自分の体に起こっていること、自分の体が感じていることに対して感覚が鋭敏で、また素直だと感じます。
動画は彼が最近行っている、靴でのジャグリングの演技です。
twitter.com/tatsuru_tree/statu

・shoes juggling→Twitter、6歳
・架空カンパニーあしもと→HP
・シガーボックス→mandarinerna 2017
・木枠や積み木→Instagram
※ピントクル、CwC、フラトレスへの出演

Show thread

この人の動画、めっちゃいいのでは

Show thread

今のTwitterの仕様、You Tubeにリンクじゃなくて、Twitterに貼った動画の方が再生しやすいのか。
しまった

Twitter(@o_hashiko_ta)やnote( note.com/koutaoohashi )でも、子供たちが度々写真や文章で登場したりしています。

今回の映像公演は、「大橋家」としてそんな子供たちと一緒にジャグリングをしていただく予定です。

Show thread

更に、長崎で活動する大橋さんは、地元の子供たちにジャグリングを教えたり、一緒にジャグリングを楽しんだりもしています。
子供たちと撮っている映像はジャグリングの素朴な楽しさが伝わってきて、とても良い。
youtube.com/watch?v=UFJIbxQRvd

Show thread

ところで、大橋さんは、ジャグリング道具や小物を扱うジャグリングショップ( koutaohasi.stores.jp/ )も運営しています。
また最近は、日用品などでジャグリング?をしている動画を多数公開していて、こちらも非常に楽しいです。
youtube.com/watch?v=uG23moZhIR

Show thread

大橋さんのジャグリングは、ボールの数が多いわけでも、体が有り得ないような動きをしているわけでもないのに、ナンバーズと似たような「極限」感があるような気がします。動き一つ一つがそれぞれ唯一の正解を引き当てているような。
twitter.com/o_hashiko_ta/statu

Show thread

ジャグリングには、物体を多数投げるナンバーズジャグリングというものがあって、そのトップの世界は本当に人間の極限であり、故にどうしようもなく美しい。
この動画は参考用。大橋さんは出てこないです。今の世界のジャグリングの技術的最高峰がどんな感じかがわかります。
youtube.com/watch?v=ilzPunEzv9

Show thread

【大橋家】
大橋昂汰さんのジャグリングは美しいです。極限の美、みたいな表現をするのが良いのではないかと思っています。
動画は、3ボール限定の大会「三玉王」(今年はオンライン開催)での優勝作品。
youtube.com/watch?v=gwMsLiXS93

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。