Show more

金森氏の存在があまりに良い。尊い。

Show thread

『映像研には手を出すな!』、よすぎて泣いちゃうなぁ。文化だ。

斎藤幸平×落合陽一「脱炭素の未来」
一瞬だけ民藝の話をしている。「使用価値」と「美的価値」の違い。
newspicks.com/live-movie/1462

アニメに「死」は描けない、みたいな宿命論的なものがかつてあったらしいが、『平家物語』はすごい。アニメのあり方を塗り替えてほしい。手法的にも社会的にも。

Show thread

いいからEXILEでジャグリングをやれよ、ってことだろうか。三浦大知でジャグリングをやるのはそろそろいそう。

Show thread

そもそもサーカスとブラックミュージックってのはどう交わるんだ?

Show thread

ブラック・ミュージックに身体でちゃんとノれるジャグリングの手法というのを日本のジャグラーを開拓し損ねて来たんじゃないか、というのが最近の考え。
日本でダンスを唱えるジャグラー、みんな電子音楽系とヨーロッパ系(クラシック、現代音楽)ばっかりではないのかという疑問がある。ちゃんと真正面からブラック✕ジャグリングをやったやつはいるのか、という。

『他者の靴を履く』
これはブレイディみかこの本のタイトルだけど、なんかながめくらしつとかが公演タイトルにしそうなタイプの良さがある。
他人の靴を履いて踊る、みたいなダンス公演ってないんだろうか。
books.bunshun.jp/ud/book/num/9

野田聖子っていつの間にかそれなりの大物になってるんだなぁ。(元選挙区民)

ついに「本を破る」が本の扱い方として認知されつつあるらしき最近のTwitter

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。