Show more

体力が戻り、かなり任せてください

しんどみがあるけど仕事をしないと

刀ピーOVERDOSEの歌詞キモくていいね

見る側が勝手に見たいように加工する論、テキストならそのとおりだと思うが視覚コンテンツ(映像、アニメ等)では成立するものなのだろうか

なんとか試験やりきったが、ファイナンス入門の難易度が高かったなあ

放送大学の試験にヒーコラしてる
あとひとつ!

書いてあること、まともなところ無くない?

プログラミング歴史研究みたいなのってあるのかな

コミュニティからのフィードバックがあるから続けられる層、というのがあり、コミュニティや社会にダメージが入ると、この層が抜け落ちてしまう

だからこそ、社会とか抜きにそれをやり続けたり発信してる人ってめちゃくちゃ貴重なんだよなと思いつつも、原理上、その人に対してプラスのフィードバックを与えることは、「フィードバックがなくても出来る人」という定義上、無理なんだよな
なにか感謝や布施のようなものをしなくていい、という意味ではないが

最近ちょっとずつ起きる時間を朝にずらせてる & 作業時間しっかり記録して集中できてて、もう昼なのに仕事半分終わっててスゲーってなってる

久々に早く起きた。
朝起きてからライトを眼に当てるのが、生活リズム直すのに効果ありそう(ガッテンでもやってた)

@jehok 雑談回とその時の話題によるが、そんなかんじ

似た方向性ならこれとか
youtube.com/watch?v=VWrlYhps93

これそうとうやばいんじゃないかという気がしている。

俺はあくまで、機械学習の原理とか知ってる程度の、詳しい素人レベルだけども。

アルゴリズムが単純になって、同時に複数の問題が解決してる

- データを流したまますぐに学習が可能→ビデオ映像のストリームをそのまま流して、そのまま学習ができる

- 教師データの問題の解決。数字判別のモデルなのは0~9のどれかで、「数字じゃない画像」の判別が難しかった。それが認識できるアルゴリズムになっているし、このアルゴリズムで学習させるための「数字じゃないデータ」を用意するための単純な方法がある

- アルゴリズムが単純なため、この処理内の計算が「微分可能」という成約が不要になってる。(いままでの手法だと、微分不可能なパスが含まれていると、どうしても学習ステップが遅くなる)

- 電力効率がいい 後ろから前に計算してくだけなので、専用のアナログ回路で設計でき、電力効率が良いとのこと

Show thread

深層学習とかのめちゃくちゃ基本の誤差逆伝播法を発明したヒントンって人が、それを置き換える新しい学習するアルゴリズムを発表してるんだけど

twitter.com/martin_gorner/stat

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。