https://note.com/bintaohtaki/n/n9aea0c251f71
「ぼくは小さい頃から数学と物理が好きで、学生時代までじぶんは科学者になるものだとおもっていました。それを二十代後半までほぼ信じて疑っていなかったのですが、研究にはどこか社会への実装プランを免罪符としていた側面があり、「学者になるため」に無益無害な研究が量産されているのを目の当たりにし、そして自分自身もまたそのような研究をおこなっていたことに気付き、じぶんは学者になれない人間だなとおもいました。」
https://note.com/deinotaton/n/n16cd8852556a
よくわからんけど、見る予定
https://shindou.hatenablog.com/entry/2018/04/05/151535
マルクス主義研究会が元にあるバンド集団is何。ていうか「無妄合作社 No - nonsense Collective」っていうバンド名かっこいいな?
https://maga9.jp/200729-3/
素人の乱の松本哉さん、面白そうなことしているな。アジア圏のアングラ文化とつながっているという売りがあったのね、素人の乱。
「進んで無機有機を通じ、動植両界を貫き、それらを万里一条の鉄のごとくに隙間なく発展して来た進化の歴史と見傚すとき、そうして吾ら人類がこの大歴史中の単なる一頁を埋むべき材料に過ぎぬ事を自覚するとき、百尺竿頭ひに上りつめたと自任する人間の自惚れはまた急に脱落しなければならない。支那人が世界の地図を開いて、自分のいる所だけが中華でないと云う事を発見した時よりも、無気味な黒船が来て日本だけが神国でないという事を覚った時よりも、さらに溯っては天動説が打ち壊されて、地球が宇宙の中心でなかった事を無理に合点せしめられた時よりも、進化論を知り、星雲説を想像する現代の吾らは辛きジスイリュージョンを甞めている。」
「平生の吾らはただ人を相手にのみ生きている。」
やくしまるえつこ - Yakushimaru Experiment『思い出すことなど』(Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=AaORJ0X4vkU