Show more

妙に良い。本家よりMVの間とかがうまいんじゃないか。
youtu.be/PvCfdTJGVcw

落合陽一がnoteで何をやっていて、何がすごいのか、誰か噛み砕いて教えてくれ(ちゃんと考えて読むだけの気力と関心を持ってないが、きっと大事なんだろうなという気持ち)

note.com/obakeweb/n/nb86df1d52
美学なのか分析哲学なのか、こういう形でジャンルに接近することの意義がのみこめない。
ジャンル定義は多くの場合遂行的になされるし、なされるべきである。のではないか。

Show thread

ジャンル研究
note.com/obakeweb/n/n8a5cbf65d

よくわからない。
「クラスター説のような慎重さは、つまるところ誰にとってなにがうれしいのか。」うん。ここがわからない。

books.shopro.co.jp/?contents=9
買った。なるほど、和歌とか俳諧とかの類の言葉の奇跡を楽しむ界隈というのは、現代ではこうやって現出するのか、と思うなど

@mimizu123 なるほど。「科学的」をかかげてスピリチュアルに接近しているタイプの人で、そういう人が人気なの不思議な感じだ。いや意外とそういう人ほど人気なのか

田坂広志という人はビジネス界隈では人気なのか。誤って本を買ってしまったがかなりあんまりだった。

しんどみるどるふ
原稿は完成させる瞬間がやっぱり一番しんどい、のか?論理が通ってるんだか通ってないんだかむずかしい

出家隠棲したいよな。正しい意味で。仏教がどうとかでなく。

福部里志の「ふくべ」って瓢(ふくべ。ひょうたんのこと)なのか

gpt、過去のスレッドが見れなくなった?

GPT4、芥川賞受賞者について質問してたが、話にならないな。出典として提示してくるHPとすら情報が合致していない。

「亡くなる」が尊敬語なのかが気になっているが、調べたらやはり尊敬語ではない。
jstage.jst.go.jp/article/keidaironshu/69/1/69_59/_pdf/-char/ja

Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。