Show more

人と人、本と本を結ぶ出版をめざして――コロナ禍と人の「つながり」|版元ドットコム @hanmotocom note.com/hanmotocom/n/n290cbbe

David Cainがすでに2つのJな件。
You TubeのアカウントがJugglerForJesusで、HPは"christianjuggler.com"という、、、知らなかった。
youtube.com/user/JugglerForJes

ていうかシンプルにこいつら実は「ジャグリング」の楽しさに目覚めているだけなのでは、って思わないでもない。
まだ全編見てない。

Show thread

ロームの前の展示で『消しゴム畑』を少しだけ見たが、思ってた以上にジャグリングだった。
刺激が少ないタイプの前衛ジャグリング作品が演劇の文脈から出てて、しかもなんかネットに大量のよくわからん批評(?)文挙がってるのすごいな。

学校は工場である 量産であるがすべては手作りである
 大松達知

シンプルにエモに飲み込まれている落合陽一。いっぞ!の気持ちだな。

実現しなかった未来が脳内を走りまわったわ。
ジャニーズのLIVEってやっぱすごいんだろうなと改めて思った。

Show thread

リアルな「人間」を見るのが好きではないからなのか、映画やドラマやテレビには未だにハマれない。「人間」を見るならデフォルメされていてほしい。「身体」を見るのは好き。サーカスが「人間」なのか「身体」なのかがわからない。というかサーカスあんまり見たことないな。

スポーツは根本的に人を救えない。ような気がしてならない。

Show thread

アイドルはその意味でも未だにやはり一つの最先端なんだな。

Show thread

習い事などの文脈もあるにはあるが、一般のスポーツを含め、「身体をみる」という要素が薄すぎる。音楽やマンガなら素人の作品だって楽しめるのに、身体だとそれが文化として広がりをもたない。
テレビやお笑い、You Tube、ニコ動、tiktokは「身体をみる」娯楽として理解の仕方を考えなおした方がいい気もする。

Show thread

ダンスとか既存の舞台芸術の文脈でサーカスを語ろうとするのはやはり狭くて、サッカー批評とかスポーツを文化的に語っている文脈と繋がったときがサーカスの躍進の時なんだと思う。

Show thread

「スポーツ」の更新を「人間の身体への挑戦を文化にする」という風にみるなら、それに相応しいのはサーカスなのかもしれない。ダンスや演劇では無論ないが、ジャグリングでも覆えない。というか、ジャグリングとは力点が違う。

Show thread

文化/体育というほんとうに馬鹿みたいな分類がなぜ許されてしまうのかだよな

Show thread
Show more
ジャグリング丼

ジャグリングに興味ある人が集まって、わちゃわちゃできたらいいなって思って。